SSDのデータを完全に削除する方法と注意点

SSDのデータを完全に削除する方法と注意点

 

使い古した、または使用しなくなったパソコンや外付けSSDなどを処分する場合、情報漏洩を防ぐためにも保存データの完全は消去が必要になります。最近ではネットオークションやフリマアプリなどを使ってパソコンや記憶装置を販売する人もいるので、データを完全に消去しておかなければ個人情報が流出してしまう恐れがあります。

このような危険性はパソコンを利用されている方であれば知っている基礎的な知識なので、処分する際には細心の注意を払っていることでしょう。しかし、「全てのデータを消すなら初期化すれば良い」「すでに壊れている機器だからそのまま処分しても大丈夫」と考えている方は個人情報が流出してしまう恐れがあるので注意が必要です。

そこで、この記事ではSSDに保存されているデータを完全に削除する方法や注意点についてご紹介していきます。実行する方法によってはリスクの高いものもあるため、正しい方法で完全にデータを消去する必要があります。そのため、これからパソコンや外付けSSDなどを処分される方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

SSDに保存されている情報とは?

SSDに保存されている情報とは?

記憶装置であるSSDにはさまざまなデータや情報が保存されています。そして、保存されているデータ・情報は個人のものやビジネスで利用しているものなどがありますが、いずれにしても外部に流出すると悪用される危険性があります。

ここでは、基礎知識となるSSDに保存されている情報についてご紹介していきます。完全なデータ削除の方法を知っておくことも大切ですが、以下でご紹介する記憶装置を処分する際のリスクや完全なデータ削除が必須である理由も把握しておきましょう。

 

個人情報

最近ではパソコンから銀行口座を利用することができますし、ネット上からお買い物をすることが容易になっています。また、支払い方法としてクレジットカード情報を登録することでスムーズはショッピングが可能となっています。

このような個人情報は自分で保存していなくても気づかない間にSSD内に保存されているものです。また、自ら保存した情報であれば家族や知人などの連絡先などが個人情報として保存されています。

そのため、SSDを処分する場合にはこれらの個人情報を完全に削除する必要があります。確実に保存データや情報を削除しておかなければ、口座情報やクレジットカード情報などが悪用される危険性がありますし、連絡先を悪用されると他人にまで迷惑をかけることになってしまうため、正しい方法でデータ削除を行うことが大切です。

 

企業情報

ビジネスで利用している場合には顧客情報や財務情報、人事情報や技術情報などがSSD内に記録されています。これらの情報が外部に流出してしまうと会社の信用を失い多くの人に被害が及ぶ恐れがあるため、SSDを処分する際には確実にデータを削除する必要があります。

 

データ削除の方法とは?情報漏洩のリスクは大丈夫?

データ削除の方法とは?情報漏洩のリスクは大丈夫?

前章でご紹介したように、使用しているSSDにはさまざまなデータや情報が保存・記録されています。これらのデータや情報は外部に流出してはいけないものばかりなので、機器を処分する際には完全なデータ削除が求められます。

そこで、ここではデータを削除する方法とそれぞれのリスクについてまとめてみました。今まで大丈夫だと思っていた方法が実は危険だったという可能性は十分に考えられます。そのため、以下でご紹介する方法とリスクを参考にして、確実にデータを削除できる方法を実践してみてください。

 

ゴミ箱を使ったデータ削除は危険

不要になったデータを削除する場合、通常であれば不要なデータをゴミ箱に入れて、その後でゴミ箱を空の状態にすることで削除完了となります。しかし、この方法は一見するときれいに削除しているように思えますが、実はまだSSD内に情報が残っている状態となっています。

削除しているデータはパソコン上では目に見えないので消去されているように思えますが、このままの状態で機器を処分した場合、他人から情報を盗まれる可能性があるのでとても危険です。

 

初期化やフォーマットでは完全に削除できない

データを一括で削除する場合に初期化やフォーマットを利用している方は多いと思います。実際にこれらの方法を実行すると機器が出荷状態に戻っているので、きれいにデータを削除できたと思われていることでしょう。

しかし、初期化やフォーマットも上記でご紹介した方法と同様に、見えない状態でデータが残っている状態となっています。つまり、初期化やフォーマットの実行も情報漏洩の危険性が高いので、完全にデータを削除したことにはならないので要注意です。

物理的に破損すればリスクは少ない

SSDをはじめとする記憶装置は、物理的に破損することで一般的な復旧方法ではデータを復元することができません。そのため、処分する際には機器を壊してしまえば大丈夫だと思われています。

しかし、SSDにはメモリーチップが使用されていますが、1つでも壊されていない部品があればそこからデータを復元されてしまう恐れがあります。また、細かく砕いて処分したとしても特殊な方法でデータを復元することが可能だと言われているので、少ないとは言えリスクが残る方法となっています。

 

専用ソフトを使えば完全に削除できる

最もリスクがなく安全かつ完全に自分でデータを削除できる方法だと言われているのが「データ消去ソフト」を使った方法です。既存のデータを削除するためにデータ消去ソフトを使うことで新しい情報を上書きするので、以前のデータや情報を復元することは不可能になります。

しかし、この専用ソフトは故障しているSSDには使用することができません。また、利用する場合には完全なデータ削除が完了するまでに時間がかかってしまうといったデメリットがあるので、データ消去ソフトを利用する際にはこれら2つの点を理解した上で利用しましょう。

 

磁気消去装置ではデータを消去できない

データを完全に削除する方法として磁気を使った方法があります。しかし、この方法はSSDに使用することができず、HDDにのみ対応している消去方法となっています。使用している記憶装置によって対応している削除方法が異なるものもあるので、実際にSSDを処分される際には実行する削除方法には注意が必要です。

自分で行うデータ削除が不安ならプロに依頼

前章では自分でSSDのデータを完全に削除する方法やそれぞれのリスクについてご紹介しましたが、「もしも復元されたらどうしよう…」という不安を感じている方は多いでしょう。そのような場合はデータ復旧会社に依頼することをおすすめします。

基本的には失ったデータの復旧サービスを提供していますが、データ復旧会社によってはデータ消去サービスを提供しているところもあります。有名なデータ復旧会社でいうとアドバンスデザインがデータ削除サービスを提供しているので、自分でデータ削除をしても不安が残るという方はプロに相談してみてはいかがでしょうか?

 

SSDを処分する際はデータ削除の方法に要注意!

データを削除するだけで言えばさまざまな方法がありますが、復元できないよう内部に記録されたデータを削除する方法は限られています。今まで「この方法で大丈夫!」だと思っていた方法が、実は情報漏洩の危険性が隠れているというケースが多いので、自分でデータを完全に削除するのであればデータ消去ソフトを利用してみましょう。それでも不安だという方はデータ削除サービスを提供しているプロのデータ復旧会社に相談してみてください。

ページトップへ

コンテンツ一覧

ここなら大丈夫!プロが教える優良データ復旧会社

データ復旧で後悔しないための知識を身につけましょう

自分でデータ復元を行うのが難しい方はデータ復旧会社に依頼しましょう

サイトマップ